子どもを危険から守るために私たちができること

子どもを危険から守るために私たちができること

子どもと一緒にいるとわかりますが、歩けるようになった年頃の子どもたちは常に動き回っていて、大人が頼んだところで静かにしてくれるものではありません。家の中だろうとお構いなしに走り回り、狭い押し入れの中やキッチンにどうにかして入りたがったりします。加えて好奇心が旺盛で、且つ危険に対する認識も低いので、身近には大人以上に様々な身の危険が潜んでいます。

大人なら当然のように使っているベッドも、小さな子どもにとっては危険なものの一つです。小柄ですから、大人ならば気にならないほどの壁とベッドとの隙間に挟まってしまったりします。ベッドに限らず、重たく厚い掛け布団や柔らかいマットレスも、まだあまり力がなかったり、寝返りがうてなかったりする年齢の子どもにとっては窒息の危険があります。

また、なんでもかんでも口にいれたがるので、例えばタバコや電池、薬などといった小さなものは、誤って飲み込んでしまうことがあります。大きくて喉を通らないものであっても、そのまま歩き回って転んでしまったら、口の中を切ったり、喉を痛めてしまう危険性があります。箸や歯ブラシを使っている時は特に注意して、それらを口にくわえたまま動き回らないということは、早いうちから教えておきたいものです。

ベッドやテーブル、椅子などといった、置いてあることが当たり前のような家具も、子どもにとっては落ちたら危険な「高所」です。小さなものでも大きなものでも、目を離して与えられるようなものは子どもにはありません。では、周囲に何も置かなければ常に見ていなくても安心なのかというとそうでもありません。ベランダから外を覗こうとした小さな子が落ちてしまった、階段で遊んでいた子どもが階下へ転げ落ちてしまった、という事故はよく耳にすると思います。

身の回りにあるもの全てが子どもにとっては危険になりえますが、何もなくても、思いもよらない行動が危険に繋がることもあるのです。厚生労働省の調査によると、1歳以上の子どもは不慮の事故で亡くなる場合が最も多いそうです。内容としては窒息死、溺死、転落死などが挙げられています。そして、この事故の起こった場所ですが、東京消防庁の調べによると「家の中」がほとんどなのだそうです、子どもにとっての危険がいかに身近なものかわかりますね。

小さな子が傍にいる時は決して気を抜けませんが、それでも子どもというのはとても無邪気なもので、自由に動き回ることを止めるにも限界があります。保育園や幼稚園の先生たちはそういった危険から子供たちを守る方法を熟知しています。そういった安全確保の方法や子供への適切な教育について学びたいとの理由で、専業主婦や飲食店のスタッフだった人が保育士資格を取得する方もいるそうですよ。そうして適切な子供とのかかわり方を学んでいくと、保育士という仕事が魅力的に思えてくるという話もききます。保育士業界は慢性的に人手が足りておらず、求人は多数あり、職場環境も改善されつつあるようです。今後保育士や幼稚園教諭として働きたい方は専門サイトで求人を探してみてください。専門サイトでは保育関係の求人を探すことができるようになっていて、特に保育士と幼稚園教諭に関する情報が充実しています。また、保育に関してより詳しくなれるようなコラムや、保育のコツを教えてくれる動画もあって、保育士や幼稚園教諭として働きたい方におすすめです。